top of page

ヘルシンキのヴィンテージなホテル

  • 執筆者の写真: anna kobayashi
    anna kobayashi
  • 2024年11月25日
  • 読了時間: 4分

秋らしい気候をあまり感じることなく

朝晩は本格的な冬の寒さになってきましたね。


ヘルシンキの天気予報も、なぜかほぼ毎日

見ることがルーティンになっているのですが、

最高気温も1桁で雪も降っているので

日本で寒いとか言ってられないよなぁ、とも

思ったりします。


さて、今回のブログでは、今年の夏に滞在した

ホテルについて書いてみたいと思います。


ree

その名も『 ホテル アンナ 』。


初めてフィンランドを訪れた時から存在は

知っていて、私と同じ名前だし、いつか

泊まってみたいな〜と思っていたホテル。


空港からの電車をヘルシンキ中央駅で降り、

トラムに乗り換えて向かいます。


荷物がなければ、中央駅から徒歩15分くらい

なので、お散歩しながら帰るにはちょうどよい

距離感だと思います ◯


ree

正確な建築年数は分からなかったのですが、

時代の流れに沿いながら少しずつ改装を重ね

とても長い間、この場所から街を見守っている

とのこと。


受付で働いているフルタイム従業員の方は

5名中、4名が22年以上働いているそう!

初めての滞在だったけれど、とても安心感が

あったのは、その方たちの醸し出している

雰囲気だったのかな。


フロント近くにあった待合室にて。

壁のグレーやソファの深緑、照明の橙色など

色合いが好みの空間♡


ヒーターや出窓だけでもかわいいのに、

トイレの扉のパーツなど小さなところも

すてきで、視覚が忙しい、、。


ree

今回泊まったお部屋は、最上階の7階。

エレベーターが6階までしか止まらないので

そこからは階段にて、、。


こじんまりとしていて、清潔なお部屋。

フィンランドのホテルは、部屋に椅子や照明が

たくさんあるところが多い気がしていて、

小さな光でゆったりとくつろげるイメージ。


ただ、夏は19時でも白夜でこの明るさなので

ロールカーテン+分厚いカーテンで暗さを確保して

しっかり寝れるようにすることが大事です。


ree

建設後に増築された7Fはとても眺めがよく

これぞヨーロッパという借景を味わえたのですが、

エアコンのないヴィンテージホテルの最上階は

本当に暑くて、、


フィンランドは湿気もなく、夏でも最高気温が

20℃前後のことが多いのですが

気候変動の影響を受けてなのか、ここ数年は

10年前よりも暑い印象です。


ホテルのインスタグラムでも紹介していた部屋

だったので、自慢の眺めのお部屋を手配してくれた

のかなぁ、と前向きに思うことにして、、

外より暑い部屋での滞在を、小さな扇風機で

凌ぎました。


ree

暑いお部屋を抜け出して、、

ヴィンテージホテルの共用部をお散歩。


絨毯の色や柄、ルームナンバーの書体なども

とってもかわいい♡


この歴史が積み重なった雰囲気は、

いま作りたいと思って似たような部材を揃えても

同じように作れるものではないと思っているので、

こういった建築物が長い間のこせる環境を

とても羨ましく感じます。


ree

廊下に設えてあった、オープンな本棚。


artekのものかな?と思ったのですが

よくよく見たら、私の知っているデザインとは

違ったので、どちらのものかは分かりませんが

たまご色の壁と本棚の感じが

とても好きだったな〜。


ree

ホテルの朝食はバイキング形式のことが多く、

フィンランドの今の食の流行り?を感じられる

気がしていて、いつも楽しみにしています。


バイキングに置いてあるクッキーが

近くのスーパーで売っているものだったり

するので、お土産選びの参考にもなります。


大きいサイズのものをカットして提供していた

ヴィーガンのカルダモンロールが本当に

美味しくて♡

滞在中にいくつ食べただろう、、笑


・・・・・・・


冷蔵庫に誰かの食べ残しが入ったままだったり

ティッシュペーパーがなかったり、

タオルウォーマーから漏水していたりなどなど。


日本ではあまり起こらなそうなことがことが

いろいろあった滞在でしたが、これまで泊まった

ホテルの中で、なぜか満足度が一番で!


私はこのキッチリカッチリしていない感じが

フィンランドに居心地の良さを感じる

ひとつの要素なのだなぁ、と再確認。


誰かのホテル選びの参考になれば嬉しいです。

 
 
 

コメント


Recent Posts
Archive
bottom of page