top of page

4年ぶりのフィンランド旅 ~街にごあいさつ編~

  • 執筆者の写真: anna kobayashi
    anna kobayashi
  • 2023年11月24日
  • 読了時間: 4分

ホテルで少し休憩をしたらおなかが空いてきたので

ランチを食べに、いざ、ヘルシンキの街へ。


いつもフィンランドに来ると必ず最初に訪れるのが

中央駅から徒歩10分くらいの場所にある、

ヘルシンキ大聖堂です。

この街を見守っているかのようなオーラを勝手に

感じており、まずはこの方に挨拶を、と(笑)。



ヘルシンキの空と雲とのマッチングが

いつ見ても素敵。

どこからともなく人がやってきて、大聖堂前の

階段に座ってみんなそれぞれおしゃべりをしたり

本を読んだり、観光客も地元の人もいっしょくたで

なんだかとても和む場所なのです。



大聖堂のほど近くにある、カフェエンゲルにて

サーモンスープランチ♩

こちらのカフェもヘルシンキに行くと必ず訪れる

大好きなカフェ。


さらっとしたスープに、ほくほくなじゃがいもと

脂ののったサーモンがよく合うのです♡


フィンランドって、食べもの美味しいの?と

よく聞かれるのですが、素材がどれも新鮮だからか

味付けがシンプルで素材の味を大切に調理している

感じがして、私はとても好みです。



夫が注文していた、こちらも定番メニューの

ミートボール。

添えてあるリンゴンベリーという酸味のある果実の

ジャムと合わせて食べると本当においしいのです♩

フィンランドでは、お肉料理にベリー系のジャムが

添えられてくることが多い印象ですね~。


おかわりのできるコーヒーも付いて、ひとり

16ユーロ前後。円安なこともあり(泣)なかなか

リッチなお昼ご飯ですが、たまにだからいいかな。

いつ行っても、店員さんがみんなフレンドリー。

内装も食堂のような雰囲気で、リラックスできる

お店なので、とてもおすすめです◎


旅行中、お金のことはあまり考えたくないのですが

もともと物価の高いフィンランドに加えてのユーロ

高だったので、正直、泣きたくなりました、、。



さて、お次はカフェエンゲルから徒歩5分くらいの

ところにある、マーケットスクエアへごあいさつ。


港に隣接する市場で、新鮮な野菜や果物から、

フィンランドのお土産品、小さな食堂やカフェなど

フィンランドの食を感じられる場所かなと

思います。


この近くにある噴水前で、おじさまたちが

マーケットで買ったアイスクリームを頬張る姿を

見ることが大好きだったのですが、今回、その

噴水がなくなっていて、本当にショックで(泣)。


日本ではあまり見ることのできない、

どこか落ち着く日常の風景のひとつが

「アイスクリームを頬張るおじさまたち」

だったので、またスポットを探さねば、と

心に強く思いました(笑)。


マーケットについては、また今後の回でくわしく

書きたいと思っています。



マーケットを中央駅方面に出ると、

日本でも人気のイッタラやマリメッコの店舗がある

エスプラナーディ通りがあります。


ここの通り、私はいつもウィンドウの装飾や建物を

眺めて終わりなのですが、近くにあるアルテックで

スツール60の90周年を記念する展示があり、

ひとまずすてきな外観をパチリ。

ここは翌日にゆっくり来ることにして、

大好きな百貨店、ストックマンへ移動。



左側に見える大きな建物がストックマンです。

1862年に創業された老舗百貨店で、建物もすてき。

とにかく、困ったらここに来る!というくらい

私にとっては大切な存在(笑)。

フィンランドは公共のトイレが基本有料なので、

無料で使えるトイレでお世話になることも。


ブランド品や洋服、コスメ、食器など、百貨店

ならではのものも購入できますが、私はいつも

地下のスーパーでお寿司を買っています。



ストックマンで買ったお寿司がこちら。

ちょっとシュールなお寿司ですよね。

私、海外に来ても、どうしてもお米を欲してしまい

必ずここに来てしまうのです、、。


部屋で食べるお菓子やドリンクは、普通のスーパー

で調達した方がお安いのであまり買わないのですが

お寿司はストックマンのでないと(笑)。


ヘルシンキは閉店の早いレストランが多く、

お惣菜を調達して部屋で食べることもあるので

ストックマンの地下スーパー、おすすめです。

でも次に行く時はキッチン付きのアパートを借りて

新鮮な食材を買って、自炊もしてみたいなぁ。


無事、いつものようにヘルシンキの街にあいさつを

済ませたので、次回は、今回の旅ではじめて訪れた

ショップやカフェを巡ってみたいと思います。

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page