top of page

4年ぶりのフィンランド旅 ~往路空港・機内編~

  • 執筆者の写真: anna kobayashi
    anna kobayashi
  • 2023年9月16日
  • 読了時間: 2分

7月の下旬、4年ぶりにフィンランドへ

行くことができました。


自分のための記録用に、はたまたフィンランド旅に

興味がある方に読んでもらえたら、なんて思いから

小さなブログを書いてみようと思います。

日本からの、いち旅行者としての目線で

ゆるりと綴っていきたいと思っていますので、

気軽に読んでもらえたら嬉しいです。



自宅近くから出ていた、空港行きの高速バスが

運行休止中という事実に直面し、、

初めてスカイライナーにて成田空港へ。

これまでは荷物が重いので高速バスの一択でしたが

電車も事前予約ができてスムーズ。

空港までの時間もそこまで変わらず、

価格もバスより安価だったので良い発見でした。



飛行機が大好きなわたくし。

フィンランド旅ももちろん機内から楽しみたいと

いう思いがあり、毎回フィンエアーを

利用しています。

写真は機内持ち込みの荷物につけるタグと

フィンエアー100周年を記念して作られたと思われる

ムーミンコラボのカード。

とてもかわいいですよね♡

こんなさりげないところにもデザインの良さを

感じて、旅の前からウキウキな私。



フィンエアーは、出発の36時間前から

WEBにてチェックインができ、席に余裕があれば

事前に席の選択もすることができます。

今回も事前チェックインをしてスムーズかと

思いきや、手荷物を預けるカウンターが

長蛇の列、、

事前チェックインの意味とは、、と少し

萎えましたが、手荷物の列並びを夫、WiFi

受け取り&両替を私、と手分けをして、

搭乗前のお茶じかんの確保に成功。

この日、成田空港からの最終便が

ヘルシンキ行きでした。



これまでは直行便で9~10時間で行くことができた

ヘルシンキですが、いまはロシア上空を通ることが

できないので、北極圏を通っていく経路に。

そのため往路は12時間50分ほど、、



機内での時間が長く、飛行機ではあまり眠れない

私は少し大変でしたが、北極圏を通った証明書を

もらうことができて、この路線ならではの経験を

することができました。



フィンエアーの機関誌。


『 Why we fly 』


この言葉に惹かれてパチリ。

もし私がこう問われたら、なんて答えるかな。

機内食の写真も撮りたかったのですが

深夜便で結構な暗闇だったので、今回は断念、、

コロナ禍や路線延長の影響などでの経費削減のため

以前よりコンパクトな印象の機内食でした。



座席モニターの様子。

出発した時間や食事提供の時間、消灯のサインなど

わかりやすく表示されるので、見ていて楽しい。


さて、まもなくヘルシンキに到着です。


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
bottom of page